11月29日 6年生赤ちゃんふれあい体験

赤ちゃんふれあい体験  赤ちゃんふれあい体験

29日木曜日、6年生が丹南健康福祉センターに行き、赤ちゃんふれあい体験をしました。最初に赤ちゃんとふれあう時の注意を聞いたり、人形を使って練習をしたりしました。その後、お母さんと赤ちゃんたちと話をしたり、だっこをさせてもらったりしました。かわいらしい赤ちゃんとふれあい、みんなにっこりとしていました。

11月28日 和寿園訪問

       

28日(水)和寿園に訪問に行きました。最初に、お年よりになるとどんな困ることがあるかや、子どもたちにしてほしいことなどを教えていただきました。その後、学団ごとに合唱を発表しました。きれいな歌声と南っ子の元気を伝えることができました。

和寿園のみなさまから、ぞうきんや紙かざりをいただきました。本日は子どもたちの発表に温かな拍手をいただきありがとうございました。

11月26日 朝会「安全な自転車の乗り方や登下校を考えよう」

安全指導1  安全指導2 安全指導3

11月26日月曜日、朝会で安全な自転車の乗り方と登下校の仕方を考えました。3択クイズや、ビデオで気をつけること、危ないところを確認しました。「いかのおすし」など、以前から学習していたこともおさらいしました。

危ないことや困ったことがあれば保護者の人や学校に知らせるように指導をしています。何かありましたら、学校に連絡ください。

4年生 親子活動

11月24日(土)に、4年生の親子活動を行いました。いろいろな形の端材を使って、親子で木のおもちゃ作りに挑戦しました。ひらめきや想像力をお家の方と一緒に協力して、かたちにしていくことの楽しさを感じながら、さまざまなおもちゃが完成しました。学級委員さん、保護者のみなさん、お忙しい中、お世話になりありがおうございました。

4年生 校外学習

11月20日、兵庫県庁や兵庫県警察、バンドー青少年科学館へ校外学習に行きました。兵庫県庁では県議会の会場を見学したり、兵庫県警察では通信指令室や交通管制センターのしくみを学習したりしました。バンドー青少年科学館では、プラネタリウムを見て、理科の学習や学習発表会をふり返ることができました。

11月20日 人権朝会「情報モラル」

 

19日月曜日、人権朝会で、情報モラルとしてゲーム依存について考えました。ゲームを長時間すると、徐々に睡眠が短くなっていき、学校で集中して学習ができなくなります。また、友だちとの遊びも減り、どんどんとゲームにのめり込んでしまいます。文部科学省の映像教材を使ってその危険を確かめました。

自分一人だけではなく、家族でゲームやスマホ・インターネットの使い方を話し合い管理をすることが上手に電子機器と付き合っていく秘訣です。この機会にもう一度家庭内でのルールを話し合っていただけるとありがたく思います。

文部科学省 ネット依存 情報教材

↑上記の文字をクリックすると今回使用した映像教材の動画につながります。

11月16日 学習発表会

1年生 2年生 4年生  6年生 3年生  5年生

本日、学習発表会を行いました。今までの学習を活かし、劇の形で発表しました。国語科劇や、理科発表、総合発表など、学年ごとに様々な学びを発信できたと思います。わかりやすく、楽しく伝えるために、小道具を作ったり、動きや声を工夫したり、たくさん準備をしてきました。観ていただいた保護者の皆様や地域の皆様にも、お楽しみいただけたと思います。

保護者の皆様や、地域の皆様は、平日にも関わらず観に来ていただき感謝を申しあげます。また、保護者の皆様には、衣装や、家での練習などにご協力いただき感謝を申しあげます。

11月1日 2年生学年朝会

集合写真 発表1 発表2 発表3

2年生が、学年朝会で「動物クイズ」の発表をしました。2年生は、国語科の「ビーバーの大工事」の学習で動物のすごいところを本から見つけてまとめる活動に取り組んできました。今回はそれを活かし、動物のすごいところをクイズの形でまとめ、発表をしました。