2月4日 人権朝会

4日月曜日、人権朝会で「気持ち」について話しをしました。気持ちよくいいかんじに返事をされた時と、いやそうに返事をされた時の気持ちをペアで考えました。ペアで考えたことを全体でも発表しました。「友がいやな気持にならないように、いいかんじで返事をしたい。」や「やさしい言葉をつかいたい。」など、相手を思いやる気持ちを持つことができました。

丹波篠山ビデオ大賞決勝大会でナイスチャレンジ賞に選ばれました。表彰を学校で行いました。素晴らしい作品を作っていただきありがとうございます。

2月1日 キャリア教育研究発表会

1日金曜日、キャリア教育の研究会を開きました。5校時は、1・3・6年の授業を篠山市内の先生に公開しました。

1年生:生活科「あそび名人!大さくせん!」

3年生:総合的な学習「川北黒大豆のみりょくをPRしよう!」

6年生:国語科「プロフェッショナルたち~将来の夢や生き方について考えよう~」

子どもたちの良いところをたくさん見ていただきました。

子どもたちの下校後は、篠山市内の先生方に西紀南小学校の取組を発表しました。

1月28日 1年生 学年朝会

28日月曜日、学年朝会で1年生が生活科の「あそび名人」でした取り組みを発表しました。幼稚園を招待した秋祭り、老人会の皆様に来ていただいて昔遊びを教えてもらったことや、国際理解センターに来ていただいて教えてもらったブラジルの遊びなどを発表しました。

1月25日 6年生中学校より出前授業

ドリブル ドリブル2 整列

1月25日金曜日、小中交流として西紀中学校の先生に来ていただき体育の授業と、中学校の説明をしていただきました。体育はバスケットボールの授業で、ボールの扱い方や基本的なパスやドリブル、シュートなどを教わりました。体育の授業の後は、中学校ではどんなことをするのか教えてもらいました。中学進学にむけてよい準備になったと思います。

児童会百人一首大会

いろはかるた 百人一首1 百人一首2

本日2校時に、児童会主催の百人一首大会を行いました。今回は、「いろはかるた」、「五色百人一首」「百人一首」の3つのグループに分かれて行いました。自分が得意な札がとれて、歓声を上げる子どもが多かったです。上の句やきまり字だけで札がとれた児童には、グループの中で拍手があがっていました。

1月21日 人権朝会「自分ができること」

シリアの学校 長谷部選手からのメッセージ 知る、伝える、行動する

本日人権朝会を行いました。

今回は、紛争地域の学校に通う子どもたちについて学習しました。シリアやエルサレムなど、紛争が続く地域の子どもたちも学校に通っています。そこでは、空襲や物資不足など、様々な要因から学ぶことが難しい状態が続いています。空襲で片足をなくしたシリアの子どものインタビュー映像を見ました。西紀南小学校の子どもたちと同じように学ぶことが楽しく、将来は体操の先生になりたいと夢を話していました。

紛争で困っている子どもたちを知り、何ができるかを全員で考えました。サッカー元日本代表の長谷部選手は、実際に紛争地域の子どもたちと会い、それから募金活動をしたり、様々なメディアで紛争地域の現状を訴えたりしています。大切なことは、世界のことを知り、それを家族や友だちに伝え、自分ができることを行動に移すことだとわかりました。

1月17日 1・17メモリアル集会

1995年の阪神淡路大震災から24年がたちました。本日1月17日に、避難訓練と、メモリアル集会を行いました。避難訓練ではどの学年も「おはしも」を意識し、上手に避難ができした。机の下に隠れたり、座布団で頭を守ったりするなど、自分の身を守ることが大切なことも教えました。

避難訓練の後は、体育館でメモリアル集会を行いました。校長からの挨拶のあと、黙祷を捧げました。防災担当より、阪神淡路大震災の概要を説明した後、震災・学校支援チーム(EARTH)である西紀北小学校の岡澤先生より講話を聞きました。

阪神・淡路大震災や東日本大震災の避難所では、スリッパがきれいにそろっていたり、炊き出しではきれいに順番待ちをしたりしていたそうです。普段から約束を守り、相手の気持ちを考え、思いやる心が育っていた結果だと思います。西紀南小学校でも普段の生活を大切にし、減災に取り組みたいです。

最後は震災からの復興を願って作られた「しあわせ運べるように」の歌を全校生で歌いました。