1月16日 1年生 国際理解教育プログラム「ブラジルの遊びを知ろう!」

ブラジルってどんな国? おとなりさんのめんどり パッサアネウ1 ぱっさあねう2

1月16日水曜日、篠山国際理解センターより講師の先生を招き、ブラジルの遊びを教えていただきました。最初に、ブラジルの国のことや、ポルトガル語を教えてもらいました。そのあと、「おとなりさんのめんどり」と「パッ サ アネウ」という遊びを教えてもらい、みんなで遊びました。

1月9日 書初め大会

雪遊び

本日は朝から雪が降り、運動場は一面銀世界となりました。子どもたちはうれしそうに運動場に出て雪遊びをしていました。

1年生教室 2年生教室 体育館 体育館2 体育館3

1,2年生は教室、3~6年生は体育館で書き初め大会を行いました。書き初めは、2学期の書き方の時間や、冬休みの課題として練習してきました。新年の想いを込めて一人一人が集中して書き初めをしていました。

1月7日 始業式

校長の話 表彰 生徒指導より

あけましておめでとうございます。本日より3学期が始まりました。校長からは、3学期の花として青色のバラを紹介しました。花言葉は「夢が叶う」です。それぞれが今年1年の目標を立てて取り組んでほしいと伝えました。

始業式の後は、冬休みの駅伝に挑戦した子どもたちの表彰をしました。生徒指導からは「みなみん憲法5箇条」のおさらいをして、全校生みんなでよりよい西紀南小学校にしていこうと話しました。

今年度も教職員一丸となってよりよい学校づくりに取り組んでまいります。保護者の皆様並びに地域の皆様にはご協力の程よろしくお願いいたします。

12月25日 冬休みスタート

たくさんの行事があった2学期が終わり、本日より冬休みがスタートしました。健やかな子どもの成長のために、保護者の皆様には、学校行事や学級での活動にご協力いただき感謝を申しあげます。地域の皆様も、学校行事の参加や普段から児童の登下校を温かく見守っていただきありがとうございます。

来年度も安全安心で楽しく学べる学校経営を進めていきますので、保護者の皆様並びに地域の皆様にはご協力よろしくお願いいたします。

12月21日 終業式

校長先生の話 読書賞  俳句の表彰児童会 冬休みのくらし 生徒指導 冬休みのくらし

12月21日、2学期の終業式を行いました。校長からは、4月から話している3本の花の意味と、2学期の各学年のがんばりを伝えました。

表彰では、2学期の読書賞と、みなみん俳句の表彰を行いました。

児童会からは、冬休みの良いくらし方を劇を交えて説明しました。また、生徒指導からも冬休みを安全で楽しく過ごせるように、特に気をつけることを話しました。

4年生 2学期も熱盛!!!

たくさんの行事があった2学期も今日が最終日となりました。この2学期、子どもたちは笑顔いっぱい、元気いっぱいに過ごすことができました。そして、行事を終えるごとに、クラスの絆が深まり、成長を感じました。3学期も全員がそろって元気に迎えられることを願っています。

4年生 西紀南ふるさと自慢

みなみんタイムでは、西紀校区の良さをたくさん見つけ、宣伝する広告作成しました。完成した広告をもとに、1人ひとりが発表をしました。10年後にどんな町になっていてほしいかという願いも伝えました。

4年生 体育みなみんピック

体育の体つくり運動では、バランス感覚や俊敏性、筋力、持久力といった体力を高めるためのさまざまな感覚運動を行いました。運動コースをペアで得点をつけ、動きのポイントに意識して楽しみながら取り組みました。

12月19日 1年生昔遊び交流会

本日1年生が老人会の皆様に来ていただき、昔遊び交流会を行いました。始めに自己紹介をし、「お正月」の歌を歌いました。

老人会の皆様からは、こま・めんこ・おじゃみ・あやとり・おはじき・竹とんぼの遊びを教えていただきました。昔遊びの楽しさを知り、一緒に楽しく遊ぶことができました。

老人会の皆様には貴重な体験をさせていただき感謝を申しあげます。

12月16日 3年生親子活動

カレー調理 ドッジビー説明 しっぽとり 貨物列車  カレーを食べる集合写真

16日日曜日、延期になっていた3年生の親子活動を行いました。最初にカレーをみんなで作りました。親子で協力して仲良く作れました。

カレーを煮込んでいる間に、3年生が考えた遊びをしました。「ドッジビー」「しっぽとり」「かもつれっしゃ」の3つの遊びです。「ドッジビー」や「しっぽとり」は親子ガチンコ対決でとても盛り上がりました。「かもつれっしゃ」は和気あいあいと和やかに楽しめました。

遊んだ後は最初に作っていたカレーを食べました。おいしいカレーを何杯もおかわりしていました。

今回の親子活動の為に準備いただきました学級委員の皆様、並びに保護者の皆様には感謝を申しあげます。