新しい学年になって、初めての参観日。
どの学年も一生懸命に勉強する姿が見られました。
保護者の皆様、お忙しい中、ご参観いただき、ありがとうございました。
新しい学年になって、初めての参観日。
どの学年も一生懸命に勉強する姿が見られました。
保護者の皆様、お忙しい中、ご参観いただき、ありがとうございました。
4月17日(水)の児童朝会で、なかよし班(縦割り班)の顔合わせをしました。班ごとに自己紹介をしたり、班の名前を考えたりしました。5月9日(木)には、1年生歓迎遠足も予定しているので、1年間、みんなで仲良くがんばります。
4月12日(金)の給食は、校庭に咲く満開の桜の下でいただきました。この日はちょうどお花見献立の日だったので、みんなでおいしくお花見をしながら食事をしました。みんなで仕事を分担しながら、準備やあとかたづけができました。
図工で、ひみつのたまごの学習をしました。ひみつのたまごから、自分の好きなものやイメージを膨らましたものがたくさん飛び出してきました。みんな夢中になって描いていました。
いよいよ最高学年、6年生のスタートです。
みんなで話し合い、学級目標を考えました。
今年度の目標は、「優笑 友笑 必笑」です。
14人の笑顔が輝く1年になるように、力を合わせて頑張ります!
学級目標は「みちひらく」です。
「みち」には道、未知、満ちる
「ひらく」には開く、拓く、表現する という意味を込めました。
高学年の仲間入りをした5年生、張り切ってがんばっていきます!!
2年生17名、元気いっぱいのスタートです。
1年間、フルパワーでたくさんのことを学び、成長していきます。
22日金曜日、平成30年度修了式を行いました。どの学年の子どもたちも胸をはり、進級に心をきらめかせ修了書を受け取っていました。修了式の後は、次年度児童会役員と生徒指導担当から、春休みに気をつけることを発表しました。来年度も全員が安全に学校に来てくれることを祈っています。
今年度も保護者の皆様には、様々な学校活動にご協力いただきありがとうございました。地域の皆様には、登下校の見守りや子どもたちの学習にご協力をいただきありがとうございました。
暖かな日差しがふりそそぐ中、平成30年度卒業証書授与式を行いました。来賓の皆様並びに、保護者の皆様、在校生に見守られながら、卒業生13人が全員無事に本校を卒業しました。多くの方々に支えられて育ってきた感謝の気持ちと、今後の誓いを呼びかけで発表しました。
これまで12年間、お子様を立派に育ててこられた保護者の皆様、誠におめでとうございます。そして、本校の教育活動にご理解・ご協力いただきましたこと、厚くお礼申しあげます。
ついに、この日がやってきました。4月から友だちのよいところ見つけをして「あつもりのシール」が全てたまりました。これまでのがんばりと進級おめでとうのお祝いで、ドッチビーやバーベキューをして楽しみました。