今年も、育成会サマーキャンプで大盛り上がり。テントを張ったり、カレーを作ったり、そしてキャンプファイヤーをして楽しんだりと、盛りだくさんの内容で、子どもたちは笑顔いっぱいでした。育成会の皆様、保護者の皆様、ありがとうございました。子どもたちの心に残る楽しい夏の思い出ができました。
「6年生」カテゴリーアーカイブ
ウォーターアイスフェスティバル
10日(水)は、児童会行事として「ウォーターアイスフェスティバル」を行いました。6年生を中心に、フェスティバルの名前にちなんだゲームをたくさん考えてくれました。水鉄砲を使った的当て、ビーチボール回し、アイスリレーなど、水や氷を使ったゲームや夏を連想させるゲームです。子どもたちは、暑さを忘れるぐらい元気いっぱい笑顔いっぱいで過ごすことでき、良い交流の時間となりました。
保健体育部 ドッジビー大会
6月16日に、育成会保健体育部主催のドッジビー大会を行いました。子どもたち、保護者の皆さんが一緒になって交流をしました。どの対戦も白熱し、とても盛り上がりました。景品もたくさんあって、どのチームも大喜びでした。
第2回クラブ活動
6月13日(木)に、第2回クラブ活動を行いました。子どもたちはみんなとても楽しみにしていたので、笑顔いっぱいの50分間でした。今年度のクラブ活動はあと2回です。
プール掃除 がんばりました
6月6日(木)全校生でプール掃除を行いました。1年生から3年生はプールサイドや更衣室の掃除、4年生から6年生は小プールと大プールの掃除を行いました。晴天の中、1年間の汚れをたわしで磨き、とてもきれいになりました。プール開きが待ち遠しくなりました 。
交通安全教室
交通安全教室では、警察の方に来ていただき、安全な登下校の仕方や交通ルールについて教えていただきました。横断歩道の渡り方や交通旗の使い方も改めて確認をし、実際に道路に出て歩行訓練を行いました。
その後、1・2年生は映像を見ながら死角となる場所での横断の注意や飛び出しの危険などについて学習を深めました。また合わせて、不審者に出会った時の対応についても再確認をしました。
3~6年生は、自転車教室として、自転車に乗っている時の信号や横断歩道の渡り方、5つの左(左から乗る、左から降りる、左足をつく、ブレーキは左からかける、左側を走る)について学習し、実際に模擬走行を行いました。
今日学習したことを生かし、自分の命を自分で守れるみなみっ子に育っていってほしいと思います。
第1回クラブ活動
5月30日は、第1回クラブ活動の日でした。昨年度と同様に4つのクラブで行っています。今年度は全4回と回数は少ないですが、子どもたちはとても楽しみにしています。講師として来ていただいている先生方お忙しい中ありがとうございました。残り3回もよろしくお願いします。
6年生 修学旅行 無事帰校!
修学旅行から、14名全員元気にもどり、帰校式を行いました。たくさん学び、楽しみ、とても充実した素晴らしい2日間でした。保護者の皆様、お迎えありがとうございました。土日でたくさんお話を聞いてあげてくださいね!
6年生 修学旅行 2日目 宮島&広島焼き体験



6年生 修学旅行2日目

