10月16日(水)、学校歯科医の石井広信先生と歯科衛生士さん2名に来ていただき、2・4・6年生対象に歯みがき指導をしていただきました。歯垢の染め出し液を使い、自分のみがき残しを目で見ながら、ていねいにみがき方を教わりました。きれいにみがいているつもりでも、みがき残しがあります。おうちでも仕上げみがき等でお子様の歯の様子を見てあげてくださいね。
10月16日(水)、学校歯科医の石井広信先生と歯科衛生士さん2名に来ていただき、2・4・6年生対象に歯みがき指導をしていただきました。歯垢の染め出し液を使い、自分のみがき残しを目で見ながら、ていねいにみがき方を教わりました。きれいにみがいているつもりでも、みがき残しがあります。おうちでも仕上げみがき等でお子様の歯の様子を見てあげてくださいね。
10月7日(月)に、西紀3校の4年生で消防署見学と西紀小学校でスクールブリッジを行いました。
10月4日(金)に、西紀3小学校の4年生で神戸へ校外学習に行きました。この日を楽しみにしていた4年生たちは、生き生きと活動し、学習することができました。
18日(水)に予行演習を実施しました。スタートは少し曇り空でしたが、最後まで通して練習することができました。赤組も白組も最後まで、力いっぱい頑張ることができました。本番まで、練習できるのも残り2日!今日の予行を通して見つかった課題を、更に練習して演技に磨きをかけたいと思います。
今年も、育成会サマーキャンプで大盛り上がり。テントを張ったり、カレーを作ったり、そしてキャンプファイヤーをして楽しんだりと、盛りだくさんの内容で、子どもたちは笑顔いっぱいでした。育成会の皆様、保護者の皆様、ありがとうございました。子どもたちの心に残る楽しい夏の思い出ができました。
10日(水)は、児童会行事として「ウォーターアイスフェスティバル」を行いました。6年生を中心に、フェスティバルの名前にちなんだゲームをたくさん考えてくれました。水鉄砲を使った的当て、ビーチボール回し、アイスリレーなど、水や氷を使ったゲームや夏を連想させるゲームです。子どもたちは、暑さを忘れるぐらい元気いっぱい笑顔いっぱいで過ごすことでき、良い交流の時間となりました。
7月1日(月)に、浄水場見学と第1回スクールブリッジがありました。浄水場では、どのようにして川の水をきれいな飲める水にしているのかを学びました。スクールブリッジでは西紀北小学校に行き、西紀3校の4年生同士交流を深めました。
6月17日(月)に西紀3校で、丹波篠山市清掃センターへ行きました。ゴミの分別やリサイクルについてなど、たくさんのことを学びました。
6月16日に、育成会保健体育部主催のドッジビー大会を行いました。子どもたち、保護者の皆さんが一緒になって交流をしました。どの対戦も白熱し、とても盛り上がりました。景品もたくさんあって、どのチームも大喜びでした。
6月13日(木)に、第2回クラブ活動を行いました。子どもたちはみんなとても楽しみにしていたので、笑顔いっぱいの50分間でした。今年度のクラブ活動はあと2回です。