6年生修学旅行 2日目

修学旅行2日目は、まずフェリーに乗って宮島に行きました。初めてフェリーに乗った子も多いようでしたが、気持ちのよい風を浴びながら移動を楽しみました。宮島では厳島神社を見学しました。途中でかわいい鹿にも出会い、一緒に写真も撮りました。歴史の学習のあとは、お待ちかねのお土産タイム!!家族のことを思い浮かべながらお買い物をしている子どもたちがたくさんいました。宮島を出ると、お昼ごはんは徳川さんで広島焼き体験をさせていただきました。ひっくり返すのにコツがいりますが、みんなとっても上手に焼くことができ、おいしくいただきました。

この2日間で、たくさんの学びや思い出ができました。この学びをこれからの生活に生かしていきたいと思います。

保護者の皆様、たくさんのサポートを本当にありがとうございました。お家に帰られたら、たくさんお話を聞いていただけると嬉しいです。

6年生修学旅行 1日目

無事に広島に到着し、広島平和記念公園では、平和セレモニーをはじめ、平和についてたくさん学ぶことができました。

平和学習のあとは、岩国へ移動し、錦帯橋の見学に行きました。恐る恐る橋を渡り、橋からの眺めを堪能しました。

これから夕食の時間です。

みんなとっても元気にしています。

校外学習&スクールブリッジ

10月3日(月)に校外学習に行ってきました。県庁とバンドー青少年科学館での学習は、教科書からではわからないような体験をすることができました。県庁では、災害対策室の中で自然災害が起こった時の兵庫県としての対応方法や私たちの日頃の備えの重要性についてお話を聞きました。バンドー青少年科学館ではプラネタリウムを見たり、科学の不思議について体験することのできるスペースを班で回り方を考えて回ったりすることができました。

また、5日(水)には西紀小学校でスクールブリッジを行いました。スクールブリッジでは、都道府県のクイズをしたり、タブレットを使ってプログラミング学習をしたりしました。西紀小学校の4年生とも西紀北小学校の4年生とも仲を深め、深めた仲を中学校まで大切にしてくださいね♪

 

神戸どうぶつ王国、たくさんの動物に出会ったよ!(1年生)

9月30日(金)に待ちに待った神戸どうぶつ王国への校外学習へ行ってきました。バスで約1時間、西紀北・西紀小の1年生と一緒にみんなで神戸へ向かいました。

他にもたくさんの学校から見学に来られていましたが、比較的ゆったりと園内を見学することができました。入場口ではアルパカがお出迎えをしてくれました。まだ木の上で寝ているレッサーパンダや、思いの外顔を動かしたハシビロコウ。のそのそと自分たちの近くを歩くカピバラなど、たくさんの動物に出会ってきました。

 

バードショーでは鳥たちの習性を聞いたり飛ぶ華麗で雄大な姿を間近で見学したりと大満喫することができました。朝からお弁当などお世話になりありがとうございました!!

がんばった運動会!応援、ありがとうございました!(1年生)

全力でやりきった初めての運動会。本当によく頑張りました。前日の雨から良いお天気になり、絶好の運動会日和となりました。開会式では、とてもいい姿勢で臨めている子が多くやる気の大きさを感じました。6年生をリーダーに、たくさん覚えて練習を重ねた応援合戦。スムーズにバトンパスができた折り返しリレー。かわいいチェッコリダンスとよくねらって投げた玉入れ。最後の西紀音頭はおうちの方々がたくさん参加してくださり、子ども達のステキな顔がたくさん見られました。運動会を終えての記念写真は、疲れが滲み出つつもみんなやりきった満足感でいっぱいでした。

2学期はいろいろな行事が目白押しです。今週金曜日は、神戸どうぶつ王国へ校外学習に行ってきます。1年生パワーを存分に発揮して頑張っていきたいと思います!!

「新型コロナウイルス感染症対策の徹底について」(市教委通知)

2学期が間もなく始まりますが、学校園での教育活動が再開されることを受けて、感染症対策についての丹波篠山市教育委員会からの通知がありましたのでお知らせします。ご確認ください。                                     新型コロナウイルス感染症対策の徹底について(令和4年8月24日時点)