11月24日(土)に、4年生の親子活動を行いました。いろいろな形の端材を使って、親子で木のおもちゃ作りに挑戦しました。ひらめきや想像力をお家の方と一緒に協力して、かたちにしていくことの楽しさを感じながら、さまざまなおもちゃが完成しました。学級委員さん、保護者のみなさん、お忙しい中、お世話になりありがおうございました。
11月24日(土)に、4年生の親子活動を行いました。いろいろな形の端材を使って、親子で木のおもちゃ作りに挑戦しました。ひらめきや想像力をお家の方と一緒に協力して、かたちにしていくことの楽しさを感じながら、さまざまなおもちゃが完成しました。学級委員さん、保護者のみなさん、お忙しい中、お世話になりありがおうございました。
11月23日、育成会第2回リサイクル活動を行いました。今回お世話になりました育成会の皆様ありがとうございます。今回の収益は育成会の活動で使わせていただきます。地域の皆様、ご協力いただき、ありがとうございました。
11月20日、兵庫県庁や兵庫県警察、バンドー青少年科学館へ校外学習に行きました。兵庫県庁では県議会の会場を見学したり、兵庫県警察では通信指令室や交通管制センターのしくみを学習したりしました。バンドー青少年科学館では、プラネタリウムを見て、理科の学習や学習発表会をふり返ることができました。
19日月曜日、人権朝会で、情報モラルとしてゲーム依存について考えました。ゲームを長時間すると、徐々に睡眠が短くなっていき、学校で集中して学習ができなくなります。また、友だちとの遊びも減り、どんどんとゲームにのめり込んでしまいます。文部科学省の映像教材を使ってその危険を確かめました。
自分一人だけではなく、家族でゲームやスマホ・インターネットの使い方を話し合い管理をすることが上手に電子機器と付き合っていく秘訣です。この機会にもう一度家庭内でのルールを話し合っていただけるとありがたく思います。
↑上記の文字をクリックすると今回使用した映像教材の動画につながります。
本日、学習発表会を行いました。今までの学習を活かし、劇の形で発表しました。国語科劇や、理科発表、総合発表など、学年ごとに様々な学びを発信できたと思います。わかりやすく、楽しく伝えるために、小道具を作ったり、動きや声を工夫したり、たくさん準備をしてきました。観ていただいた保護者の皆様や地域の皆様にも、お楽しみいただけたと思います。
保護者の皆様や、地域の皆様は、平日にも関わらず観に来ていただき感謝を申しあげます。また、保護者の皆様には、衣装や、家での練習などにご協力いただき感謝を申しあげます。
3年生が国語科で考えた創作物語を2年生に発表しました。4枚の絵から物語を考えました。登場人物の性格までよくわかる楽しい物語を、2年生は喜んで聞いていました。
6日火曜日より朝のジョギングが始まりました。環境委員会の子どもたちが、学年ごとに柔軟をしてくれます。それぞれが目標を決め、元気よく走ることができました。マラソン記録会に向けて体力をつけていきます。
保健朝会で、風邪の予防について考えました。
冬になり、空気の乾燥や、温度か低くなることで風邪をひきやすくなることを最初に教えました。そのあと、教室の換気をすることで、教室の中のウィルスがどれだけなくなるか、線香の煙を使って調べました。両側に穴があるペットボトルを使い、片方だけ出口を作った時と、両側に出口を作ったときの煙の出方を調べると、両側に出口を作った時によく煙が出ていきました。これから窓をきちんと開け、空気の喚起をするようにしていきます。
本日篠山市小・特別支援学校音楽会に3・4年生が出演しました。オープニングセレモニーでは、プロのピアニストの方のピアノ演奏を聴きました。それぞれの学校の合唱曲も演奏してくださり、子どもたちもうれしそうに聴いていました。本番では、これまでの練習を活かし、美しい歌声で気持ちよく歌えました。
今回の音楽会のために、朝からお弁当を用意していただき、保護者の皆様には感謝を申しあげます。