4年生 2学期も熱盛!!!

たくさんの行事があった2学期も今日が最終日となりました。この2学期、子どもたちは笑顔いっぱい、元気いっぱいに過ごすことができました。そして、行事を終えるごとに、クラスの絆が深まり、成長を感じました。3学期も全員がそろって元気に迎えられることを願っています。

4年生 西紀南ふるさと自慢

みなみんタイムでは、西紀校区の良さをたくさん見つけ、宣伝する広告作成しました。完成した広告をもとに、1人ひとりが発表をしました。10年後にどんな町になっていてほしいかという願いも伝えました。

4年生 体育みなみんピック

体育の体つくり運動では、バランス感覚や俊敏性、筋力、持久力といった体力を高めるためのさまざまな感覚運動を行いました。運動コースをペアで得点をつけ、動きのポイントに意識して楽しみながら取り組みました。

12月19日 1年生昔遊び交流会

本日1年生が老人会の皆様に来ていただき、昔遊び交流会を行いました。始めに自己紹介をし、「お正月」の歌を歌いました。

老人会の皆様からは、こま・めんこ・おじゃみ・あやとり・おはじき・竹とんぼの遊びを教えていただきました。昔遊びの楽しさを知り、一緒に楽しく遊ぶことができました。

老人会の皆様には貴重な体験をさせていただき感謝を申しあげます。

12月16日 3年生親子活動

カレー調理 ドッジビー説明 しっぽとり 貨物列車  カレーを食べる集合写真

16日日曜日、延期になっていた3年生の親子活動を行いました。最初にカレーをみんなで作りました。親子で協力して仲良く作れました。

カレーを煮込んでいる間に、3年生が考えた遊びをしました。「ドッジビー」「しっぽとり」「かもつれっしゃ」の3つの遊びです。「ドッジビー」や「しっぽとり」は親子ガチンコ対決でとても盛り上がりました。「かもつれっしゃ」は和気あいあいと和やかに楽しめました。

遊んだ後は最初に作っていたカレーを食べました。おいしいカレーを何杯もおかわりしていました。

今回の親子活動の為に準備いただきました学級委員の皆様、並びに保護者の皆様には感謝を申しあげます。

 

12月13日 焼き芋バンザイ!フェスティバル!

本日児童会主催の「秋だ!味覚だ!焼き芋バンザイ!フェスティバル!」を行いました。児童会と6年生が企画・運営し、焼き芋と遊びを、幼稚園・小学校が一緒にしました。

最初にサツマイモを火の中に入れた後、なかよし班ごとに分かれ「秋クイズ」「インベーダー」「宝さがし」「ドッチビー」の4つのゲームを順番にしました。幼稚園の子どもも一緒に楽しめる素敵なゲーム大会になりました。

最後はみんなで焼き芋を食べました。自分たちで植えて育てたサツマイモです。焼き芋にしても格別の味がしました。

 

12月12日 幼小交流「あきのあそびランド」

12日水曜日、1年生が幼稚園の子どもたちを招いて「あきのあそびランド」を開きました。これまで生活の時間を使って秋のものを集めておもちゃを作ってきました。そして、秋のすてきなものがたくさんつまった「あきのあそびランド」を企画して準備しました。

「どんぐりやじろべえ・まつぼっくりけんだま」「あたりはずれゲーム」「クイズ・どんぐりゴマ」「コリントゲーム」の4つのお店やさんを、順番に遊んでもらいました。どのお店でも楽しそうな声であふれていました。企画・準備した1年生も、幼稚園の子どもが楽しんでいる様子を見て満足していました。

12月11日 2年生楽しい南っ子ランドへようこそ

ボール釣りやさん バスケットボールやさん すごろくやさん ゴキブリゲームやさん グライダーやさん

以前より企画、準備していました「2年生楽しい南っ子ランド」を本日行いました。生活の時間におもちゃの達人になるために、身の周りのものを使っておもちゃを作ったり、そのおもちゃを使って楽しく遊ぶルールや遊び方を考えたりしてきました。

今回はその経験を活かし、1年生を「2年生楽しい南っ子ランド」に招待しました。「ボールつりやさん」「どきどきバスケットボールやさん」「ワクワクすごろくやさん」「ごきぶりゲームやさん」「グライダーやさん」の5つのお店を開き、好きなところで遊んでもらいました。景品や表彰状も用意し、もらった1年生は喜んでいました。

12月10日 なかよし班そうじ

本日より金曜日まで、なかよし班に分かれて掃除をする「なかよし班そうじ」が始まりました。高学年は、掃除場所が同じ低学年を呼びに行き、いつもと違う場所で掃除をします。掃除の仕方を教えたり、協力し合って、さらにきれいな西紀南小学校になりました。