夏休みが始まりました。

7月19日(金)、第1学期終業式を無事迎えることができました。西紀みなみ幼稚園・西紀南小学校の園児・児童が毎日元気に幼稚園・小学校に通うことができたことをたいへんうれしく思います。保護者の皆様にはご支援・ご協力いただき、感謝申しあげます。

さて、44日間の夏休みが始まりました。心身健康で、有意義な夏休みを過ごしてください。小学校では、22日(月)に学校運営協議会の安全環境部会のよる校内を中心にした施設安全点検を行いました。また、職員の救急対応訓練も引き続き行いました。丹波篠山市消防本部より講師に来ていただき、消火訓練やシミュレーション研修、心肺蘇生講習等を実施しました。「昨年よりかなりレベルアップしています」と褒めていただくほど、充実した研修になりました。

2年生 町たんけん

7月12日に高屋地域にある「明文堂工業株式会社」さんに行きました。会社の概略説明を聞いたり、工場の見学をしたりしました。工場長さんから、たくさんのことを丁寧に教えていただきました。帰りにはステキなプレゼントもいただき、子どもたちは大喜びでした。

西紀みなみ幼稚園 和寿園との交流

7月8日(月)に和寿園の「たなばた会」に招待していただきました。

幼稚園からは、「おばけなんてないさ」と「ぼくのミックスジュース」の歌のプレゼントをしました。元気よく歌うことできました。その後、笹飾りもつけました。短い時間でしたが、和寿園の方に喜んでもらってよい交流ができました。

 

2年生 うおんたなへ校外学習

7月2日(火)明石うおんたな市場へ買い物学習に行きました。子どもたちは前からとても楽しみにしていました。事前にうおんたなについて知り、インタビューを考えたり、何を買うか決めたりしました。うおんたなでは、たくさんのお店がずらりと並んでいました。勇気を出して、インタビューをしたり、お金を払ってお目当ての品物を買ったりすることができました。

4年生 浄水場見学・第1回スクールブリッジ

7月1日(月)に、浄水場見学と第1回スクールブリッジがありました。浄水場では、どのようにして川の水をきれいな飲める水にしているのかを学びました。スクールブリッジでは西紀北小学校に行き、西紀3校の4年生同士交流を深めました。