これから家庭科の学習でナップザックをつくります。5月24日の家庭科の学習では、ナップザックづくりに向けてミシンの練習をしたり、生地に印をつけたりしました。ミシンの練習では、ペアで声をかけ合いながら、取り組むことができました。完成に向けて、ていねいに作業を進めていきたいと思います。
投稿者「nisikimnhp」のアーカイブ
【児童会】サツマイモの苗植えをしました!
5月23日(月)は、幼稚園の友だちも一緒になかよし班でサツマイモの苗植えを行いました。移植ごてで穴を掘って上手に苗を植えることができました。秋にはたくさん収穫できるように、水やりをしたり、畑の草を抜いたり、お世話をがんばりたいと思います。サツマイモの苗植えの後には、なかよし班ごとに分かれてみんな遊びをしました。短時間ではありましたが、楽しい交流の時間となりました。
【幼稚園】✨きらめき✨タイム
5月18日(水)、今日は保護者の方がしてくださる絵本の読み聞かせ会「きらめきタイム」がありました。
今年度初めての「きらめきタイム」。
今日はたんぽぽ組のお母さんが読んでくださいました。
子ども達はドキドキ、ワクワク♬
大喜びでした🌈

いつもの「せんせい」とはまた違う、お母さんのやさしい声に、子ども達は聞き入っていました✨

今日はこの2冊!
【児童会】1年生を迎える会をしました!
5月13日(金)の3校時に、全校生で1年生を迎える会を行いました。はじめに、多目的ホールで1年生に好きなものをインタビューし、その後、なかよし班ごとに教室に分かれて4つのゲームをしました。なかよし班の友だちと協力しながら、楽しい時間を過ごすことができました。6年生は下級生のことを考えながら、会を計画したり進行したりしました。今回の経験は、次の児童会活動にも生かしていきたいと思います。
【幼稚園】春の遠足♬
5月10日(火)、お天気に恵まれ、楽しく「ユニトピアささやま」へ春の遠足に出かけることができました。
待ちにまった遠足!お弁当とおやつに、子ども達はルンルン♪♪でした。

勇気をもって、ゆらゆら橋を渡るぞ!

小川の水が冷たくて気持ちいい!

おいしいお弁当、サイコー✨
【幼稚園】避難訓練
5月9日(月)、GW明け初日、小学生と一緒に避難訓練を行いました。
小学校理科室からの出火を想定した訓練。
「おはしも」の約束を守って頑張りました。
お・・・押さない
は・・・走らない
し・・・しゃべらない
も・・・戻らない
です。
訓練後の校園長先生のお話は、みんな真剣に聞いていました。
【幼稚園】真鯉の中を・・・
通り抜けてみました!!

キャ~!!おもしろい♪
そのあとは、みんなで「やっほ~♪♪」
【幼稚園】すくすく育て🎏
♬ おもしろそうに およいでる~~~ ♬
【幼稚園】黒田の森へ♪
4月28日(木)、みんなでお散歩🌈
「黒田の森」へ♪♪♪
子ども達を野山に放つ…
子ども達、野山に放たれる…
おてんき最高! 様々な遊びが広がる✨✨

お相撲、山登り、おままごと…思い思いの遊びが広がっていきます。みんなイキイキ🌈
なかよし班の顔合わせをしました!
4月21日(木)の朝の学習の時間に、なかよし班ごとに集まって、なかよし班の顔合わせを行いました。6年生になって、初めて下級生をまとめる場面で、戸惑うこともありましたが、交流のよい時間となりました。