8月20日から9月12日までの期間、兵庫県が新型コロナウイルス感染症に係る緊急事態措置実施区域とされました。このことを踏まえて、丹波篠山市より通知がありましたのでお知らせします。ご確認ください。
新型コロナウイルス感染症に係る緊急事態措置を踏まえた対応について(令和3年8月20日時点)
8月20日から9月12日までの期間、兵庫県が新型コロナウイルス感染症に係る緊急事態措置実施区域とされました。このことを踏まえて、丹波篠山市より通知がありましたのでお知らせします。ご確認ください。
新型コロナウイルス感染症に係る緊急事態措置を踏まえた対応について(令和3年8月20日時点)
丹波篠山市教育委員会より、『丹波地域の「まん延防止等重点措置区域」指定に伴う対応について』のお知らせが出ています。ご確認ください。
毎年恒例になっている「夏祭り」が、7月2日(金)に6年生の主催で行われました。まずMEETによる開会式をした後、全校児童がなかよし班に分かれて、それぞれの出店へ行き、ゲームを楽しみました。ゲームの内容は、空中スイカ割り、氷バトンリレー、スーパーボールすくい、クイズ、水鉄砲的あて、など、どれも夏にふさわしい趣向の凝らされたものでした。多くの時間を使って「夏祭り」の企画、準備を進めてくれた6年生に本当に感謝です。おかげで、全校児童がとても楽しい時間をすごすことができました。
6月10日(木)に、今年度1回目のクラブ活動を行いました。講師として来ていただいている先生は昨年度と同じ先生方に来ていただけることになり、子どもたちはとても楽しみにこの日を待っていました。4年生は初めての、6年生は小学校生活で最後のクラブ活動になりますが、それぞれのクラブでとても楽しそうに活動していました。昨年度は2回のみとなりましたが、今年度は全4回の予定です。残り3回もたくさんの笑顔がはじける活動になりそうです。
6月3日(木)に交通安全教室を行いました。まず、全学年が教室でMEETによって交通安全の講話を聞き、その後3~6年生がグラウンドで自転車を使った交通訓練を行いました。心配された天候も大丈夫で、順調に訓練を行うことができました。この日は、市民安全課から交通安全指導員の3名の方にも訓練に参加していただき、ていねいに安全指導をしていただきました。安全面について改めて振り返ることのできた1日でした。