家庭科の学習でナップザック作りにチャレンジしています。上手にミシンを使い、縫い合わせています。修学旅行に持って行く予定にしています。出来上がりが楽しみです。
家庭科の学習でナップザック作りにチャレンジしています。上手にミシンを使い、縫い合わせています。修学旅行に持って行く予定にしています。出来上がりが楽しみです。
篠山東雲高等学校から田井先生にお越しいただき、「ホタルのすめる環境」についてお話いただきました。篠山では、ゲンジボタル、ヘイケボタル、ヒメボタルの3種類のホタルがいるそうで、それぞれ川、田んぼ、山と住む場所が違うことを教えていただきました。
その他にも、初めて知るホタルの話もたくさんあり大変勉強になりました。ホタルの幼虫のエサの話から、生き物は食物連鎖で繋がっていることを教えていただきました。そして、食物連鎖の初めの生き物が減少してきた時点で、何とか食い止めなければいけないそうです。生き物の住める環境を守るためには、川や山の環境を守ることが大切だということを学びました。
熱中症等の予防対策について6月1日から学校活動が再開し、本校児童も元気に学校生活を送っています。その一方で、暑さも日増しに厳しくなってきています。そこで、丹波篠山市教育委員会作成のガイドライン(Ver.2)に沿って、熱中症等の予防対策をまとめ、お知らせにしたものを本日配付していますので、確認をお願いいたします。内容については、下記のPDFファイルでもご覧ください。
6月25日(木)に、台風接近による大雨警報発令時を想定して、引き渡し訓練を実施しました。あいにくの雨模様でしたが、保護者の皆様のご協力により、無事引き渡しを行うことができました。本当に、ありがとうございました。
6月22日(月)に児童朝会を行いました。
今年度初めての児童朝会では、各委員会の活動計画を発表しました。
どの委員会もよりよい学校作りを目指して活動していきます。
6月22日(月)、3回目の黒豆教室を行いました。
今回は、マイスターの畑まで行って、苗の植え替え作業の仕方を教えていただきました。
子葉の下まで土をかぶせることをマイスターに教えていただきました。
畑がぬかるんでいて、歩きづらかったのですが、上手に苗を植え替えることができました。
すくすく成長している黒豆に負けないように、3年生も元気いっぱいがんばります!
3年生から始まった学習の1つ「理科」のようすです。
むしめがねを使って、モンシロチョウのよう虫や、さなぎのようすをじっくり観察しました。
「黄色のもようがある!」
「葉っぱを食べている!」
と見つけたことを口々に話す姿が見られました。せい虫に育つようすをしっかり学んでいきたいと思います。
外国語活動も、3年生から新しく始まった学習の1つです。
教頭先生とALTの先生といっしょに学習しています。
この日は、「気分」の表し方を学びました。4時間目の学習のせいか、
「I’m hungry!」
の声がたくさん聞こえてきました。
しっかり学んで、しっかり食べる。
元気いっぱいの3年生です。
今朝は、今年度最初の人権朝会が行われました。人権担当の五十川先生から人権とは、人間が生きていくために、生まれながらにして持っている権利である、という お話をしていだきました。全校児童みんなが、真剣に聞いていました。
児童会、6年生が中心となって1年生を迎える会を行いました。3密を防ぐように考えたお楽しみコーナーや1年生へのインタビューなど準備期間が少なかったにも関わらず、計画通り進めることができました。全校生で1年生の入学をお祝いし、大盛り上がり!とても楽しいイベントになりました!