小谷先生、ありがとうございました!(4年生)

9月2日から4週間、教育実習で4年生に入り、勉強やそうじ、給食はもちろん、たくさん遊んでもらった小谷先生が27日(金)でお別れとなりました。

明るくパワフルで、一人一人に毎日たくさん声をかけ、仲良くなった小谷先生との別れは、子どもたちにとってとても寂しいものでした。小谷先生のために何をするかを国語の時間に話し合い、「お別れ会」「手紙」「プレゼント」を準備することに決まり、27日(金)のお別れ会の準備を進めてきました。

お別れ会では、表彰状を全員で小谷先生に読んで渡したり、一人一人思いを込めて書いた手紙ブックやプレゼントを渡したりしました。

そして最後には小谷先生が鬼になり、全員を捕まえる鬼ごっこをして楽しい時間を過ごしました。

別れはとても寂しいですが、小谷先生と過ごしたたくさんの思い出、小谷先生からもらったたくさんのメッセージを大切にして、また逢う日を楽しみにしたいと思います。

Minamin Can Do It. ~みんなで協力し全力を出し切る運動会~(6年生)

9月21日(土)は運動会でした!

6年生にとっては小学校生活最後の運動会だったので、夏休みから応援合戦に力を入れ、授業時間だけでなく休み時間や放課後までも、応援合戦に取り組んできました。

自分たちで、コールや振り付けを考えたり、パフォーマンスに試行錯誤したりしながらも、「何とかしたい!」「何とかしよう!」「最高の運動会にしよう!」と奮起する姿は、本当にすてきでした。

そのかいもあって、最高の運動会になりましたね♪

今回の運動会で自分たちがやってきたことを大切な経験とし、最高学年としてさらに下級生をリードしていこう!

 

車いす・アイマスク体験をしました(4年生)

9月11日(水)に、社会福祉協議会と八千代ケアサポートから講師として来ていただき、車いす体験とアイマスク体験を行いました。

4年生の2学期の総合学習では、福祉学習に取り組んでいます。身の回りにあるバリアについて考え、それらを取り払うにはどういったことが必要なのかを考えました。その中で、実際に体験することで学んでいこうと、車いすとアイマスク体験に取り組みました。

自分たちが思っていた以上に車いすの操作が難しかったり、少しの段差でも障壁(バリア)になったりすることに気づきました。

またアイマスク体験では、アイマスクをつけることで毎日通っている階段や廊下を歩くことに怖さを感じる子が多かったです。

今回学んだことを生かし、自分たちにできる事は何かを考えていきたいと思います。

きらりかがやく1学期でした!(1年生)

ドキドキの入学式から、早4ヶ月が経ちました。初めてのことばかりで戸惑いながらも、ひらがなやたし算・ひき算、あさがおの観察、鉄棒・マット運動・水泳など、いろいろなことに挑戦し、できることがたくさん増えた1学期でした。

1学期末には、みんなで企画した「きらりまつり」をひらきました。お客さんには、幼稚園の子たちを招き、優しく教えたり、説明したりする姿がたくさん見られました。幼稚園の先生たちからも「とても上手に説明してくれたね。」、「準備も頑張ってしてくれてありがとう。」などと、たくさんのうれしい言葉をもらいました。

充実した夏休みを過ごし、8月29日(木)に、元気な子ども達と会えるのを楽しみにしています。

がんばり貯金、達成パーティ!(4年生)

4年生は1学期間、自分たちで決めた目標が達成できたらシールを貼ってがんばり貯金を貯めてきました。「給食全員完食」「チャイムスタートする」「次の授業の準備をして休み時間に入る」など、「当たり前のことを当たり前にしよう!」と頑張ってきました。そのポイントは1学期間で120ポイントを超えました。

そこで、17日(水)に、目標ポイント120ポイントを達成したパーティをしました。みんなで話し合った結果、かき氷を作ってみんなで食べようということになり、自分たちで作っていろんな味を試しておかわりしながら美味しく食べました!(^^)!

1学期、みんなで声掛けをしながら、当たり前のことをきちんとできる姿が見られ、高学年の仲間入りができている様子に成長を感じています。

40日間の長い夏休みを有意義に過ごし、8月29日さらにパワーアップして元気に登校してくれるのを待っています!!

自然学校⑤日目

自然学校最終日も良い天気になりました。
今日は竹野スノーケルセンターでスノーケル体験と磯観察をしました。
海がとても気持ちよく、スノーケルの楽しさが倍増しました。磯観察では海の生き物を見つけたり、その生態を教えてもらったりしました。
天候にも恵まれ、思い出に残る自然学校となりました。お世話になった先生方、リーダーさん、救急員さん、ホテルの皆さん、活動場所のスタッフの方々、本当にありがとうございました。

自然学校④日目

自然学校4日目。今日は雲が多めの天気で、昨日ほど暑さを感じませんでした。
まずは竹野子ども体験村で塩づくりをしました。薪を割って火をつけ、海水から塩を作りました。班で協力してできました。
午後は場所を体育館に移し、各校毎に出し物を発表しました。リーダーさんも出し物を考えてくれていて、とても盛り上がりました。
そして、そのあとは海岸へ行って浜遊びをしました。
明日は最終日。元気に活動して西紀南小学校へ帰ります。

自然学校③日目

自然学校3日目。朝から快晴です。
まず朝一番に猫崎半島の散策に行きました。散策といっても軽い山登りの感じでした。登ったところにある賀嶋公園で海をバックに全体写真を撮りました。
そのあと、竹野のまちでウオークラリーをしました。
午後は釣り体験です。いっぱい魚が釣れました。あと2日頑張ります。
※夕日と食事の写真は昨日撮ったものです。

西新町浄水場、環境衛生センターへ見学に行ってきました(4年生)

14日(金)、西紀3小連合で校外学習へ行きました。社会科では、水についての学習を進めています。実際に水がどのようにきれいになって自分たちのところに届いているのかを、浄水場の見学を通して学びました。

そして汚れた水はどこでどのように処理されているのかを環境衛生センターで学びました。

水は私たちの生活に欠かすことのできないものです。その水について、たくさんの人が環境のことを考えて届けてくださったり処理してくださっていることを学びました。そんな大切な水を、これからも大切に使っていきたいという思いが強くなりました。

オオムラサキ出前授業(4年生)

4年生は、総合的な学習の時間に丹波篠山に住む生き物について、自分たちでテーマを決めて調べ学習を進めてきました。12日(水)には、丹波の森公苑から角谷先生に来ていただき、里山の生き物についてやオオムラサキについて詳しくお話していただきました。

また、オオムラサキの幼虫を実際に触ってみて観察カードをかきました。

さっそく午後からは校庭に飼育小屋の骨組みを建ててくださいました。6月下旬には飼育小屋が完成し、オオムラサキの幼虫を飼育し、放蝶するまで育てていきます。

丹波篠山の自然を大切にしていきたい!という思いが一層強くなった4年生です。