最高学年として過ごす1年間の目標は「一致団結 ~煌めく6年生~」に決まりました。
運動会や学習発表会、縦割り班活動など、たくさんの場面で6年生としての団結や西紀南小学校として団結できることを目標として、6年生全員で決めることができました。
そして、12名で力を合わせ、一画ずつ交代で目標を筆で書きました。
「目標を決めて終わり」ではなく、来年の3月には、「目標を達成することができた!」と胸を張って言うことができるように、みんなで頑張っていこう!!!
最高学年として過ごす1年間の目標は「一致団結 ~煌めく6年生~」に決まりました。
運動会や学習発表会、縦割り班活動など、たくさんの場面で6年生としての団結や西紀南小学校として団結できることを目標として、6年生全員で決めることができました。
そして、12名で力を合わせ、一画ずつ交代で目標を筆で書きました。
「目標を決めて終わり」ではなく、来年の3月には、「目標を達成することができた!」と胸を張って言うことができるように、みんなで頑張っていこう!!!
入学式は前日からの荒天であいにくの出だしとなりましたが、入園式は好天に恵まれました。これで小学校、幼稚園ともに全員が揃い、令和6年度(2024年度)が始まりました。休み時間には子どもたちの元気な声が運動場や園庭に響いています。
本年度も西紀南小学校・西紀みなみ幼稚園をどうぞよろしくお願いします!
3月19日に幼稚園の卒園式(年少は修了式)を行い、21日には小学校の卒業式、22日には小学校の修了式を行い、本年度の全課程を終えました。
卒園式も卒業式も全員が心をこめて式に臨み、すばらしい式となりました。思わぬ寒波の襲来で、卒業式の前日から雪が降り、22日当日の朝はなんと一面の積雪。記憶に残る「雪の卒業式」となりました。
保護者の皆様や地域の皆様には、この一年間、様々な面でご支援ご協力をいただき感謝申しあげます。ありがとうございました。令和6年度も西紀南小学校、西紀みなみ幼稚園をどうぞよろしくお願いします。
3月22日(金)、12名そろって第5学年を修了することができました。さまざまな経験を通して、ぐんっと成長した1年となりました。たくさんの思い出をありがとう!!12名の6年生での活躍を楽しみにしています。保護者のみなさまには、たくさんのご支援・ご協力をいただき、本当にありがとうございました。
卒業式、修了式まで1週間となりました。特に6年生は卒業式の練習も仕上げの段階です。
先日は5年生が企画し、「6年生を送る会」を実施しました。今までお世話になった6年生に感謝の気持ちを伝えようと、1年生から5年生が6年生と一緒にゲームを楽しんだり、プレゼントを贈ったりしました。6年生からはまだ見せていなかったスゴ技の披露があり、大いに盛り上がった送る会となりました。
先週に児童会行事「ウィンターフェスティバル」を実施しました。6年生が中心になって企画する最後の行事です。今年度は、夏と秋と冬、全部で3回のフェスティバルを実施し、たてわり班でゲームを楽しみました。今回の冬バージョンでは、定番となった〇✕ゲーム、何を表している動作かを当てるジェスチャーゲーム、「アルミ缶の上にあるミカン」ゲームなどをしました。そして、今週に行う6年生を送る会からは、いよいよ5年生が児童会行事を受け継ぐことになります。
生活発表会で劇遊びを見ていただきました。年長ひまわり組は「11ぴきのねこ」、年少たんぽぽ組は「白雪姫」です。会場には多くの家族の皆さんが来られています。その中で、恥ずかしがらずに表現できるようがんばりました。自分たちで考えた表現や工夫も織り込みながら、みんなで力を合わせて発表しました。
今年度最後となる第3回の学校運営協議会を開催しました。今回は授業を参観していていただき、そのあとで会議をしました。
会議の中では委員の方から「どの教室も落ち着いて学習していますね」との感想をいただき、学校評価結果や通学路の安全などについて意見交換を行いました。「課題があれば一緒に解決策を考えるので、早めに知らせてほしい」とうれしい言葉もいただきました。
そんなに多くはありませんが、この冬初めて雪が積もりました。子どもたちは真っ白な運動場に飛び出し、小学校、幼稚園が入り交じって雪合戦や雪だるまづくりに励みました。あっという間に茶色い地面が見えてきました。暖冬と言われている今シーズンですが、あと何回積もるのでしょうか。
感染症にかかったり体調を崩したりする子が少し出てきています。健康の維持をよろしくお願いします。
幼稚園の参観日をしました。年長組も年少組もお家の方が来られるので、みんなワクワク、うれしくてたまりません。この日は、こま回しやかるたをするところを見てもらったり、ハサミを使った制作を見てもらったりしました。こま回しは、1週間前に「おでかけちるみゅー」をして篠山チルドレンズミュージアムの方に教えてもらっているので、少しは慣れています。お家の方のコツを教えてもらい、楽しそうにチャレンジしていました。