書き初めをしました!(2年生)

1月11日(木)書き初め大会を行いました。

それぞれ心を落ち着かせて「何にでもチャレンジ」と丁寧に書きました。

書き初め書き初め書き初め書き初め

 

書いた後には友達の作品を鑑賞し、良いところをたくさん見つけてほめ合う姿が見られました。自分の作品の良いところや、がんばれたところもたくさん話してくれました(^^)

鑑賞鑑賞

「何にでもチャレンジ」する姿勢で3学期もがんばってほしいと思います☆

2年生☆歯みがき指導

11月30日(木)歯科衛生士さんに来ていただき、歯みがき指導を受けました。昨年、教えていただいた「歯みがきのお話」をよく覚えている子がたくさんいたので、衛生士さんの質問に元気よく答えていました。

お話を聞いた後は、染め出し液を使って、歯みがきの練習をしました。「朝しっかり磨いてきた!」と自信満々だった子も、磨きにくい歯が確認できていました。『1本ずつ丁寧に』とお話を聞いたので、鏡を見ながら一生懸命磨きました。

    

さっそく、この日の給食から「一口30回噛もうね!」と声をかけあっていました(^^)お家でも教えていただいたことを意識して生活してほしいと思います♪

【6年生】学習発表会がんばりました!

11月23日(木)に学習発表会を行いました。6年生は「おりづるの旅~6年生が伝えたい平和の大切さ~」をテーマに平和についての発表を行いました。難しいテーマではありましたが、6年生なりに「平和の尊さ」や「戦争の恐ろしさ」を表現することができたと思います。

また、自分たちの発表だけでなく、各学年の発表前には放送をしたり、題目をめくったり、はじめや終わりの言葉を全校生の前で話したりと本当にたくさんの役割を果たすことができましたね。今回の学習発表会で学んだことをこれからの生活にいかしていきましょう。保護者の皆様にも、たくさんのサポートをしていただきました。本当にありがとうございました。

幼稚園参観日・8020運動

学校だより「みなみな大好き」11月号

幼稚園の保育参観(オープンスクール)をしました。子どもたちはお家の方に見てもらうのが嬉しくて、手を振ったり、顔を見てニコッとしたり・・・。元気な様子を見ていただくことができました。そのあと、8020運動推進事業として歯科衛生士さんに歯みがき指導をしていただきました。仕上げ磨きもしっかりしていただいて、虫歯予防を心がけてほしいです。ご家族の皆様、参観ありがとうございました。

修学旅行ニュース②

修学旅行2日目は、まず、宮島散策を行いました。千畳閣や厳島神社などの歴史的文化財をガイドさんにお話ししていただきながら、実際に見てまわることができました。

歴史学習の後は、6年生お待ちかねの水族館みやじマリンとお土産お買い物タイムです。家族のことを思い浮かべながらお買い物をしている子どもたちがたくさんいました。宮島を出ると、お昼ご飯は広島焼を体験しました。ひっくり返すのにコツがいりますが、みんなとっても上手に焼くことができおいしくいただきました。

この2日間でたくさんの学びや思い出ができました。この学びをこれからの生活に生かしていきたいと思います。

保護者の皆様、たくさんのサポートを本当にありがとうございました。お家に帰られたらたくさんお話を聞いていただけると嬉しいです。

修学旅行

修学旅行ニュース

10月26日(木)6年生が広島県に修学旅行に行きました。

全員元気に広島に到着し、広島平和記念公園では、平和セレモニーをはじめ

語り部さんのお話や記念公園内の散策など、平和についてたくさん学ぶことが

できました。

平和学習の後は、宮島に移動します。

みんなとっても元気にしています。

修学旅行