運動会プログラム

令和6年度秋季運動会プログラム

21日(土)に開催する運動会。当日は天気が心配ですが、子どもたちは例年にない暑さの中、練習を頑張っています。プログラムができましたので、上のリンクからご覧ください。(保護者の皆さんには印刷した物を配っています。)
今年は午前中開催とし、昼食を食べずに下校します。種目では表現運動を復活させました。そして応援合戦を4,5,6年生だけで行い、表現の種目に位置づけています。保護者、家族の皆さんだけでなく、地域の皆さんもぜひお越しください。
なお、天候が悪くやむを得ず延期する場合は、保護者の皆さんには連絡メールtetoruで、地域の皆さんには防災無線でお知らせします。どうぞよろしくお願いします。

 

運動会の練習 本格的に

学校だより「みなみな大好き」

先週から始めた運動会の練習。今週から運動場での練習も増えてきました。まだまだ昼間は暑いので、最初のうちは体育館で行い、徐々に運動場に出るようにして熱中症対策にも配慮しています。とは言うものの、9月21日(土)の運動会当日は始めから終わりまで運動場で行いますので、ある程度は体を暑さに慣らしておくことも必要です。その頃には今よりも秋らしい天気になっていることを願うばかりです。
9日には西紀音頭保存会の皆さんに来ていただき、締めくくりの種目となっている西紀音頭を教えていただきました。「♫ さあさ そろうて 心ににしき はずむ音頭で 総おどり ♫」当日は、皆さんも一緒に踊ってくださいね。

2学期スタート

台風を心配しながらの2学期スタートとなりましたが、今(8/30日午前)のところその影響はありません。暑さ対策として、始業式は体育館ではなく多目的ホールで行いましたが、昨日の朝は雨でそれほど暑くはありませんでした。みんなで元気に校歌を歌い、長い2学期に向けて気持ちを一つにしました。
今日は早速、外で遊んだり、学習を始めたりしています。夏休みに一回り成長した南っ子、2学期もそれぞれ目標をもち、それに向かって努力をしてほしいと思います。

1学期終了&さあ夏休み!

1学期が終わりました。小学校も幼稚園もみんな元気に通学・通園してくれました。嬉しい限りです。支えていただいた保護者の皆様、家族の皆様、そして地域の皆様に感謝します。ありがとうございました。
小学校は8月28日まで、幼稚園は8月31日まで(9月1日が日曜日なので実際は9月1日まで)長い休みになります。大きな怪我や事故がなく、充実した楽しい夏休みになることを願っています。地域の行事やラジオ体操などに参加したり、家の周辺で過ごしたりすることが多くなります。子どもたちの様子も気にかけていただきますようよろしくお願いします。

下の写真は1学期の終わりに実施した小学校児童会主催の「サマーフェスティバル」と、幼稚園の「バス非常時訓練」の様子です。

夏のお楽しみ会【幼稚園】

夏のお楽しみ会をしました。はじめに、年少たんぽぽ組と年長ひまわり組のそれぞれの保育室で笹飾りを作りました。願い事を書いた短冊や飾りをお家の人と一緒に笹に付けていきました。できた笹飾りは家へ持って帰って、しばらくは玄関などに飾られているでしょう。
次に、場所を遊戯室に移し、園児の発表を行いました。まずは全員で「たなばたさま」を歌い、そのあとたんぽぽ組、ひまわり組の順番で歌や合奏、ダンスを発表しました。お家の人の前で少し緊張しながらも、元気に楽しく発表することができました。
そして、終わりに引き渡し訓練をして帰りました。

自然学校⑤日目

自然学校最終日も良い天気になりました。
今日は竹野スノーケルセンターでスノーケル体験と磯観察をしました。
海がとても気持ちよく、スノーケルの楽しさが倍増しました。磯観察では海の生き物を見つけたり、その生態を教えてもらったりしました。
天候にも恵まれ、思い出に残る自然学校となりました。お世話になった先生方、リーダーさん、救急員さん、ホテルの皆さん、活動場所のスタッフの方々、本当にありがとうございました。

自然学校④日目

自然学校4日目。今日は雲が多めの天気で、昨日ほど暑さを感じませんでした。
まずは竹野子ども体験村で塩づくりをしました。薪を割って火をつけ、海水から塩を作りました。班で協力してできました。
午後は場所を体育館に移し、各校毎に出し物を発表しました。リーダーさんも出し物を考えてくれていて、とても盛り上がりました。
そして、そのあとは海岸へ行って浜遊びをしました。
明日は最終日。元気に活動して西紀南小学校へ帰ります。

自然学校③日目

自然学校3日目。朝から快晴です。
まず朝一番に猫崎半島の散策に行きました。散策といっても軽い山登りの感じでした。登ったところにある賀嶋公園で海をバックに全体写真を撮りました。
そのあと、竹野のまちでウオークラリーをしました。
午後は釣り体験です。いっぱい魚が釣れました。あと2日頑張ります。
※夕日と食事の写真は昨日撮ったものです。

調理実習「野菜炒め作り」に挑戦!(6年生)

6月7日(金)はオープンスクールでした。たくさんのご来校ありがとうございました。

6年生は、家庭科の学習で調理実習をしました。

「野菜炒めを作ろう!」ということで、玉ねぎや人参を切り、フライパンで炒め、塩コショウで味付けをしました。

オープンスクールということもあり、保護者の方にも手伝ってもらったり、見守ってもらったりする中で、温かい雰囲気で実習をすることができました。

できあがった野菜炒めを食べた6年生は「めっちゃおいしい!!」「家でも作りたい!」と達成感を味わうことができました。

学校での学びをいかし、お家でも家族にお料理を振る舞ってみてくださいね♪