【6年生】卒業に向けて!

注目

3学期が始まって、3週間がたちました。

「3学期は50日!」と言ってスタートしましたが、日に日に「卒業」が見えてくるようになりました。

そんな、卒業に向けて、卒業制作にも取り組んでいます!

今年は親子活動で作った「〇〇」(まだ内緒です)を学校に寄贈することにしました!3学期に入って色塗りも行い、順調に制作が進んでいます。

残りの日は少なくなってきますが、まだまだ小学校生活の中でできることはたくさんあります!

これからも協力をしながら、6年生12人で成長していこう!

  

3年生、12月の様子をお伝えします!

☆マラソン記録会☆

自分の記録を超えるために、これまで一生懸命練習を続けてきました。本番では、たくさんの温かい応援のおかげもあり、たくさんの子が自己ベストを更新しました。自分の目標に向かって頑張る3年生、かっこよかったです!

 

☆理科の授業☆

理科で豆電球について学習しました。どんなものを使うと電気がつくのかを実験した後、最後に懐中電灯を作りました。自分の懐中電灯に明かりがついて大喜び!。どの授業でも楽しく学んだ2学期でした。

 

☆ジャンプアップお楽しみ会☆

毎日の終わりの会で「みんなができたこと」、「みんなで協力したこと」を振り返り、シールを集めてきました。そして、シールがいっぱいになったのでお楽しみ会を開きました。企画・運営・準備のすべてを自分たちだけで行い、みんなが楽しめる遊びを行うことができました。3学期も18人全員で協力して、たくさんのことをやり遂げてほしいと思います。

 

学習発表会「おかあさんの木」(6年生)

11月22日(金)に学習発表会を行いました。

6年生は「おかあさんの木~私たちが平和のためにできること~」をテーマに平和についての発表を行いました。難しいテーマではありましたが、小学校生活6年間を通して学習してきた「国語の音読や朗読」「道徳の相手の気持ちを考えること」「社会科の歴史学習」「図工や家庭科の道具作り」「音楽の歌」「修学旅行での学び」など、様々な学習を生かし、「平和の尊さ」や「戦争の恐ろしさ」そして、「わたしたちにできること」を表現することができたと思います。

今回の学習発表会で学び、経験したことをこれからの生活にもいかしていきましょう。

保護者の皆様にも、たくさんのサポートをしていただきました。本当にありがとうございました。

22日は学習発表会

11月22日は学習発表会です。どの学年も当日の発表に向けて練習や準備を行い、最終仕上げの段階に来ています。「学習発表会」は文字通り、学習したことを発表するものです。学習のまとめとして発表する学年、学習の発展的な内容を発表する学年、また伝え方も学年でそれぞれ工夫を凝らしています。学習したことを発表の中でいかに表現しているか、見どころは盛りだくさんです。保護者の皆さんだけでなく、家族の皆さん、地域の皆さんもお誘い合わせの上どうぞお越しください。

R6年度学習発表会プログラム

ところで先日、学校周辺で水道の水が出にくくなるというアクシデントがありました。その時に、市から給水車を配置していただき、非常用の水を確保するという作業を“体験”しました。手の空いている職員と4年生の児童で作業を行い、手洗いやトイレ用に使いました。幸いアクシデントは短時間で復旧し、給食の頃には水が出るようになりました。

秋の遠足に行きました【幼稚園】

丹波並木道中央公園へ遠足に行きました。大山幼稚園の子との交流も兼ねて行いました。さらにその日は、古市幼稚園の子も来ていました。3色の制服が混じって複合遊具などで遊びを満喫しました。

学校だより「みなみな大好き」11月号

校外学習で市内めぐり part2(3年生)

11月1日に西紀三小学校連合で丹波篠山市消防署と大熊窯に校外学習に行ってきました。

消防署では、様々な種類の消防車と救急車を見せてもらいました。

水と泡が出てくるポンプ車や、火事や事故のときに人を助ける道具をのせた救助工作車など、消防車のヒミツを知りました。

 

救急車内の道具の説明では、実際に救助の時に使用する道具をつけたり、触らせてもらいました。

 

お昼からは、大熊窯で陶芸体験を行いました。初めは、自分の思う形になかなかならず苦戦しましたが、大上さんや友だちのアドバイスを受けて、最後は自分のお気に入りの器を作ることができました。焼き上がりが楽しみ♪