3学期がスタートしました!(1年生)

3学期は一番短い学期ですが、次の学年に向けての準備をする大切な学期でもあります。入学して9ヶ月半。できるようになったことがたくさんある1年生。自分ができるようになったことを大切に成長を感じながら、2年生に向けて新たなことにも挑戦していく3学期にしたいと思います。

今日は書き初め大会をしました。よい姿勢で真剣に取り組むことができました。

冬休みに家庭で練習に励み、今日を迎えた子もいました。2学期の練習の時より上手に書けている子が多かったです。

書き初め大会で書いた作品は、15日~19日まで校内展示します。ぜひ来校してご覧ください。

学習発表会を行いました!

11月23日(木)、学習発表会を行いました。国語科や生活科、総合的な学習の時間などで学習したことをもとに、内容を工夫をしながら発表することができました。見ている人にしっかり伝わるように、大きな声で気持ちを込めて発表することができました。どの学年も、学年のよさがたくさんつまった発表となりました。保護者のみなさま、地域のみなさま、学習発表会にお越しいただきありがとうございました!

【1年生】学習発表会~くじらぐも~

初めての学習発表会。1年生は、たくさん練習してきた「くじらぐも」の劇を発表しました。1年生の体育の時間に表れた大きな雲のくじら。くじらといっしょに1年生は空の旅へ。9月に校外学習で行った「神戸どうぶつ王国」でみた「はしびろこう」と「はやぶさ」が登場し、クイズを出しました。

初めてのことにどきどきしながらも、大きな声で堂々と頑張ることができました。ゆっくり、はっきり、大きな声で伝えることや見ている人に伝えるために、身振り手振りをつけて大きな動きをすること等、見ている人に伝えるために何ができるかを考えて、創意工夫を凝らした楽しい発表になりました。

 

7月7日、たなばた~短冊に願いを~(1年生)

生活科の時間に、七夕の絵本の読み聞かせを聞いたり笹に飾るかざりをつくったりと、七夕への準備に取り組みました。短冊に願い事を書いて笹の葉にこよりで結んだり、自分がつくった飾りを飾ったりと楽しい時間となりました。

飾りと短冊を飾った笹は、多目的ホールに飾っています。個人懇談の時に是非ご覧ください。

生活科~なつをかんじよう!~(1年生)

1年生の生活科の学習では、「なつをかんじよう」の学習をしています。

子どもたちと、夏を感じる遊びを相談して、何をするかを決めました。

夏の生きもの探しや、夏の草花遊び。

砂や土、水を使った遊び。

そして水鉄砲をつくって的当て。いろいろやってみて、うまくいく方法をどんどん見つけ出す1年生。的当ての水鉄砲では、「穴は大きいのを1つ!お水は満タンが良くとぶ!」と発見していました。

自分たちで工夫して、楽しく夏を感じながら学んでいます。

7月に入り、夏の行事や子どもたちで決めたシャボン玉もします。

まだまだ夏を感じながら、新しい発見をしていきます!!

 

1年生 親子活動!!

8日(木)の5時間目に、親子活動を行いました。

体育館でみなみん体操・二人三脚・しっぽとりを親子で行いました。

学級委員さんが中心となって準備や進行を進めてくださり、親子で楽しく体を動かすことができました。おうちの方々と協力して二人三脚をしたり、親対子どもでしっぽとりをしたりと、楽しんで活動する姿が見られました。ご協力ありがとうございました!(^^)!

なかよし班で、さつまいもの苗植えをしよう!

5月16日(火)に小学校と幼稚園のみんなでさつまいもの苗植えを行いました。

前の日まで降っていた雨の影響で、ぬかるむ畝をがんばって進み、なかよし班で協力をしてさつまいもの苗を植えることができました。

植え終わった班からは学校の運動場に戻り、それぞれの班ごとに、「ぐるぐるじゃんけん」や「だるまさんがころんだ」「ケイドロ」など、6年生を中心に異学年、幼小での交流を行うことができました。

植えた苗から大きなさつまいもができあがり、また秋ごろにみんなで収穫できるといいですね♬

給食センター見学に 行ってきました♪(1年生)

5月9日(火)に、西部学校給食センターに見学に行きました。西紀小学校、西紀北小学校、そして西紀南小学校の3校合同の見学でした。日頃食べている給食が、どのようにつくられているのかをじっくり見て説明してもらうことで、給食がより身近なものとなりました。

まず、野菜は3回洗っているところや、機械でチンゲンサイを小さく切っているところを見せてもらいました。次に中華風コーンスープを大きな鍋でつくっているところもじっくりと見学し、最後には回鍋肉を食缶に入れるところも間近で見ることができました。西紀南小の食缶が用意されているのを子どもたちは発見し、「あれ、ぼくたちのやつ!!」「あの食缶が学校に届くのかぁ!」と口々に言っていました。

会議室では給食が作られる過程や片付けまでの様子がわかるビデオを見たり、大きな木べらやおたまを持たせていただいたりして、子どもたちは大喜びでした。

給食を食べる量には個人差がありますので、個人に応じて量を調整しながら、一人一人が完食できる喜びを感じられるようにしていきたいと思います。

6年生を送る会

3月8日()の3・4時間目に6年生を送る会を実施しました。まず始めに全体でのゲームとして、1~4年生が6年生とじゃんけんをして、勝ったらインタビューをするゲームをしました。その後は、仲良し班に分かれて、射的・ペットボトルボウリング・先生についてのクイズ・風船ばくだん回し・空きかん積み上げの5つのゲームを回って、みんなで楽しみました。最後は、1~5年生が6年生のために心を込めてつくったプレゼントを渡し、お礼として6年生からは自分たちが合奏している動画を見てもらいました。会の進行やゲームの説明等に一生懸命頑張っていた5年生のお陰で、たいへん楽しい、そして盛り上がりを見せた6年生を送る会でした。5年生のみなさん、これまでの準備そして当日の進行等、本当にありがとうございました。