2学期から新しいALTのマギー先生と一緒に勉強しています。日本語もとっても上手で明るいマギー先生との授業がこれからも楽しみです♪
2年生 校外学習に行ってきました!
西紀連合で人と自然の博物館に行ってきました!
生き物の標本や恐竜の化石など、めったに見られないものをたくさん見ることができて、とても楽しく学べました。
切符を使って改札を通ったり、違う小学校の子とお弁当を食べたり、初めての経験もあり、ステキな思い出ができました!
国際交流プログラム(6年生)
国際理解センターの方を講師にお迎えして「ブラジル料理作り」と「ブラジルについて知る」学習を行いました。
ブラジルの郷土料理である「パステウ」を講師の先生と一緒に作り、おいしくいただきました。ブラジルに渡航するためには何十時間もかかることを知り、「1日以上かかるってめちゃくちゃ遠いやん」、「行ってみたいなあ」と感想を言っていました。
また、ブラジルの「ジギジギザ」という歌と手遊びを教えてもらい、大盛り上がりで楽しみました。
百人一首に挑戦!
古典に親しむ授業として5年生では「百人一首」に取り組んでいます。
それぞれに得意札があり、「あしびきの~」などと上の句を聞いただけで取れる句も増えてきました。
ようこそ市長さま(6年生)
丹波篠山市の酒井市長に来ていただき、丹波篠山市の魅力について授業をしていただきました。
6年生は、自分たちが住んでいる丹波篠山市が大好きです。ですが、市長のお話を聞いてみるとまだまだ知らないこともたくさんあることが分かりました。これまでからも大好きなこの丹波篠山市のことをもっともっと大好きになるきっかけとなった1時間でした。
最後には、スペシャルゲストのまめりんとまるいのも出てきて一緒にみんなで、デカンショ節を踊りました。
研究の概要
校外学習(3年生)
9月29日(月)、西紀連合で校外学習へ行きました。
まずは、丹波篠山消防本部へ
消防本部で働いておられる方の勤務内容や119番通報した後の流れについて教えていただきました。
その後、色々な救助車について教えていただきました。実物を見せていただき、興味津々でした。
本校で、みんなで給食を楽しく食べた後は、ラ・ムー篠山店へ
お店の工夫やバックヤードを見せていただきました。何気なく、お店へ行って商品を手に取っていますが、そこまでのお店の方の工夫を聞きました。
大きな冷蔵庫や冷凍庫に大興奮!
目と心で学習した1日になりました。
10月下校予定
9月下校予定
自然学校最終日
自然学校最終日の今日は竹野シュノーケルセンターでシュノーケルと磯観察を体験しました。終了後、閉校式を行い、みんなで集合写真を撮りました。天候にも恵まれ、自然学校を締めくくるすばらしい1日となりました。